小さなお話

小さなお話

秋彼岸会法要~終活セミナー~

無事に秋彼岸会法要をお務めすることが出来ました🙏あいにくのお天気だったので、例年よりも人数は少なかったですが、ゆっくりお話ができたかなぁと感じております😊本年は終活セミナーと称して、当院総代でもある葬儀社様にお話を頂戴致しました。相続、お葬...
小さなお話

~令和6年秋彼岸会法要~

本年の秋彼岸会法要では、法要前に”終活セミナー”と称して、人生最後の時について考える大切さを葬儀社様にお話を頂きます。”死”について考える事は、”生”について考える事です。限られた大切な時間をより良く生きるためにも、”死”に対して、眼を背け...
小さなお話

~令和6年盂蘭盆大施食会~

小さなお話

~龍珠24世 大賢孝俊大和尚 3回忌法要~

令和6年6月26日 先代住職の3回忌法要を厳修致しました。2年前の、寝る間も嘆く間も無かった本葬儀を懐かしく思います。遠い昔の事な気もすれば、つい先日の事のような、、先代は "長い長い旅行へ行っている" そんな感覚から、今では、安住の地で心...
小さなお話

~平和~

先月シンガポールにございます日本人墓地という場所でご供養を務めて参りました。大戦等で亡くなられた方々のお墓がございます。現代は、過去の過ちを懺悔し、平和を望む声が増える一方で、戦争・紛争は増すばかり、、「世界平和を実現するために、自分ができ...
小さなお話

”一掃除二信心”

曹洞宗大本山總持寺の164mある通称”百間廊下”修行中に毎日雑巾がけをしたことを思い出します。皆さんは掃除に対して、汚れたから綺麗にする、散らかったから片付ける、といったように掃除した結果を目的としてされるはずです。禅宗では掃除をする行為自...
小さなお話

~孤独~相互依存~

人は誰しも孤独です。一人で生まれ、一人で生を終える。それは普遍的な真実なのです。しかし人は一人では決して生きてはいけません。「誰の世話にもならず」と息巻く人でも、あらゆる存在の影響を受け成り立っています。同様にあらゆる存在に影響を及ぼしてい...
小さなお話

~下載清風~

多くの積み荷を載せた船は進みが悪く、港に重荷を降ろすと、船は清風に乗り軽やかに進むことが出来ます。人の心も同じでございます。私たちの心はそんなに多くの積荷には耐えられません。余計な所有欲や独占欲を捨てて、無意味な執着やこだわりという超重荷を...
小さなお話

~節分~

〜節分〜季節の分かれ目を表すものが"節分"ですね。本年は暖冬ですが、立春を迎えた途端に雪が予報されています。境内の紅梅も例年より早い開花ですね🌸節分には豆撒きや恵方巻きなどの文化があります。悪気を『魔』や『鬼』に見立て、一年間健やかに過ごす...
小さなお話

~ご朱印巡り~

本年は”辰年”ということもあり、泉谷山龍珠院のご朱印を新しく致しました。ご来山の際はぜひご朱印帳をご持参下さい。皆様のご健勝とご多幸を心より祈念申し上げます。合掌